BLOG

奄美大島のクワガタに逢いに行く。樹液酒場で逢いましょう(奄美大島)

奄美大島のクワガタに逢いに行く。樹液酒場で逢いましょう(奄美大島)

約170万年前ユーラシア大陸の一部であった奄美大島は地殻変動により大海原へと切り離される。元々大陸に生息していた生き物達はこの島と共に黒潮の影響を受けた温暖な気候の中で長い年月を生き続け、この島特有の生体系を作り上げる事となる。この島は固有種・絶滅危惧種の宝庫であり、この島に住む昆虫たちも例外ではない。今回はこの島に住むクワガタをご紹介していきたい。

コスタリカのツリーフロッグ、アカメアマガエルを求めジャングルを行くRed-eyed leaf frog

コスタリカのツリーフロッグ アカメアマガエルを求めジャングルを行く。カエルの世界にようこそVol.5 (中米コスタリカ)

Hylidaeというツリーフロッグのグループは、全世界に950種を超える大所帯だ。コスタリカにおいても最も大きなグループとなるが、大きさや体色には様々である。四肢の指先に大きな吸盤、指の間に水掻きがあることで、他のグループと容易に区別することができる。産卵は水辺に突き出した樹木や葉等に行い、一定期間後、落水、孵化し、そしてオタマジャクシとなる。

クロイワトカゲモドキ

天然記念物クロイワトカゲモドキを夜のやんばるで探す

トカゲモドキは名前にトカゲとついていますが、ヤモリの仲間です。トカゲとヤモリの違いは、まぶたがあるかないか、壁を登るか登らないか、などがあります。まぶたがあるのがトカゲ、ないのがヤモリです。トカゲモドキはヤモリですがまぶたもあるし、ヤモリのように壁に引っ付いて登ることもできません。

世界最強ヘラクレスオオカブトとエレファスゾウカブトムシを探せ!世界最大と最重量のカブトムシ(中米コスタリカ)

世界最強ヘラクレスオオカブトとエレファスゾウカブトムシを探せ!世界最大と最重量のカブトムシ(中米コスタリカ)

コスタリカは世界三大美女の国とも呼ばれている。街頭の美女探しに微かに後ろ髪をひかれたが、美女探しは早々に切り上げた。倒木に産卵する為に集まる、世界最大のカブトムシ・ヘラクレスオオカブトを探す為、グアピレスノという街へ向かった。

石垣島のカエル10種に逢いに行こう。

アイフィンガーガエルに逢いに行こう。石垣島全10種のカエル。カエルの世界にようこそVol. 4 (沖縄県・石垣島)

石垣島の気温は12月末においても日中は20度以上、夜間でも17度ほど。あとは暖かい雨が降ってさえすれば両生類・爬虫類達の活性も爆上がり。続々と林道にさえ姿を魅せ始める。今回は石垣島に棲む10種のカエルと爬虫類などをご紹介させていただく。中でも注目は子育てを行う唯一の国内種。石垣島と西表島にのみで観ることができる固有種アイフィンガーガエルだ。

最強陸生甲殻類・ヤシガニを探す(沖縄県・石垣島)

最強陸生甲殻類・ヤシガニを探す(沖縄県・石垣島)

石垣島の海岸線。辺りはすっかり暗くなり、足元には無数のオカヤドカリが這いまわる。ガサガサと言うヤドカリの音が、波の音と共に鳴りやまない。オカヤドカリ達を踏まないように歩みを進め、陸にみえる琉球石灰岩の周囲にライトをあて、最強の陸生甲殻類ヤシガニを探した。

アマミイシカワガエルに逢いに行こう。 カエルの世界へようこそVol 2 (奄美大島)

アマミイシカワガエルに逢いに行こう。 カエルの世界へようこそVol 2 (奄美大島)

年間3000㎜程の雨が降り、熱帯雨林が生茂る奄美大島。その雨は多くの生物にも恩恵を与え、素晴らしい生態系を作りあげている。カエルの世界へようこそVol.1でご紹介した、両生類の水への依存性の通り、日本のカエルの半数以上が、奄美大島以南の高温多湿の島々に生息しています。今回はその奄美大島に生息する、日本一美しいと言われるアマミイシカワガエルを中心にご紹介したいと思う。