BLOG

シオフキ貝を食べよう。(千葉県・三番瀬海浜公園)

シオフキ貝を食べよう。(千葉県・三番瀬海浜公園)

アサリをメインターゲットとした潮干狩りも、今や昔。アサリがとれない昨今、浜の主役はすっかりシオフキ貝だ。シオフキ貝と言っても、ピンとこない方も多いと思う。なぜなら、市場にも殆ど出回らず、食べられない貝というイメージが先行しているからで、潮干狩りのベテランのお爺さん&お婆さんまでもが、掘ったシオフキを、浜に投げ散らかす有り様。

ダントウボウを釣って食べる。(茨城県・霞が浦)

ダントウボウを釣って食べる。(茨城県・霞が浦)

今や霞が浦は外来魚天国。ブラックバス・ブルーギルに始まり、アメリカナマズ・ハクレン・ソウギョ・アオウオと、数多くの外来魚が元気一杯に暮らしており、凄まじい新生態系が構築されている。一方ここ数年で、霞が浦で数を大幅に増やし、50㎝程の大型の個体も見掛けるようになった外来魚がいる。それは、中国からやって来た外来魚、ダントウボウだ。

インドの最南端で釣って食べる

インドの最南端で釣って食べる

今回は、日本にも生息していて美味しく食べられている魚が、この場所で釣ることがでるのだそう。せっかくなので、何種類か実際に食べてみることにしました。今回行った場所は南インド、チェンナイからさらにボンバルディアのプロペラ機で1時間半飛んだ場所にある、タミルナドゥ州のツチコリンという場所です。

ウチダザリガニを食べる2022(福島県・裏磐梯)

ウチダザリガニを食べる2022(福島県・裏磐梯)

北海道・福島県・滋賀県を主体として定着・生息していたウチダザリガニだが、ここ近年、他のエリアでも捕獲・発見事例を聞くようになった。特定外来生物に指定され、生きたままの移動が禁止されているにも関わらずの結果。2022年8月。裏磐梯・桧原湖から流れ出る河川へ現状を確認しに行ってみる事にした。兎にも角にも、このウチダザリガニは良い食材になる。不謹慎にも舌鼓を打ちながら車を走らせた。