世界最大の花・寄生植物ラフレシアを観に行ってきた。(マレーシア・コタキナバル) 2023年2月21日数年前からボルネオ島の自然環境下でのラフレシアを観てみたいと、知人関係に調べてもらっていたが、ジャングルで偶然ラフレシアが咲いているのに出逢う事はかなり難易度が高い。コタキナバルの民家に自生するラフレシアに妥協した訳だ。 Fielder 鍋田陽二 植物 海外遠征
ヤマアラシを捕まえて村人と一緒に食べてみた。(インドネシア) 2023年1月31日ヤマアラシ「山荒らし」という名の通り、木の根や根菜を主食とし食欲旺盛。其の食欲は木を枯らしてしまい、森の木々を減少させてしまう事からついた名前。今回訪れた村でも村人が大事に育てた芋類などを食い荒らしており、駆除対象となっている。同時に貴重なタンパク源として村人は昔から食べていたそうだ。 Fielder 鍋田陽二 哺乳類 海外遠征 獲って食べる
コモドドラゴンを探せ インドネシア・コモド島 2022年12月27日コモドドラゴン(Varanus komodoensis)という名が定着しているが、コモドオオトカゲとも呼ばれており、全長2m~3m程まで成長し体重は70㎏程にもなる。以前より毒はなく、口内に多くの腐敗菌を保有し、噛みつかれた獲物は敗血症を発症し1週間ほどで致死するとされてきた。 Fielder 鍋田陽二 両生爬虫類 海外遠征 生き物観察